コラムでも何回かご紹介させて頂いた「フラーレン(fullerene) 」。ジープラス化粧品の中でも最も重要な成分の1つです。今サッカーのワールドカップで盛り上がっていますが、この「フラーレン」はサッカーボールのような構成になっているんですよ。素材はダイヤモンドと同じ炭素の同素体になっています。

フラーレンによる美肌効果って?

肌のトラブルの原因でもある活性酸素・フリーラジカルという言葉はみなさんも一度は耳にしたことがあることでしょう。活性酸素は悪いものという認識をお持ちの方が大半と思いますが、フリーラジカルってどういうものかご存知でしょうか?

フリーラジカルの代表が活性酸素

フリーラジカルというのは、簡単にいいますと不安定な分子です。分子は電子を2つペアで持っていて安定しているのですが、そのペアをもっていないので不安定です。そして名前のとおり自由奔放で過激な分子です。どのように過激かといいますと、安定している分子から、電子を奪いとろうとして暴れるのです。不安定ですから安定するためです。電子を奪い取られた分子は「酸化した」といいます。

フリーラジカルに対して、すごく悪いイメージをいだかれたと思いますが、人間が生きていく上でフリーラジカルの発生はさけられません。例えば白血球が悪い菌をやっつける際にも発生します。しかし、人間の体にはフリーラジカルを除去する機能もきちんと備わっています。しかし、その除去機能を上回るフリーラジカルが発生してしまいますと・・・体に悪い影響が出るというのは容易に想像つきますね。人間の体にはSOD(スーパーオキシドディスムターゼ)という酵素があるのですが、この酵素がフリーラジカル除去で活躍します。しかし40代を過ぎるとSODは減少してしまうのです。しかし、フリーラジカルを除去には、β-カロテン・ビタミンE、ビタミンCといったビタミンも効果的です。食生活でも補えるということです。

フリーラジカルには多くの種類がありますが、その代表が「活性酸素」です。活性酸素は、さまざまな老化現象をきっかけになると言われております。私たちの呼吸によって酸素を体内に取り入れていますが、その中の約2%が活性酸素になると言われています。活性酸素は細胞や遺伝子を酸化させる力が強く、体内に増えすぎると動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞・がん・胃腸炎・アルツハイマー・白内障・アトピー性皮膚炎・シミ・シワなど多くの原因として考えられています。

体内の活性酸素を減らすことが健康、美肌への道の1つです!

活性酸素を減らす為にも抗酸化成分を含む食事など注目が集まっています。抗酸化作用で有名なのはカテキン、お茶に多く含まれている他、脂肪燃焼効果のある緑茶でもお馴染みですね。もちろん生活習慣の見直しや運動などの予防策を取り入れる事も大切です。

美肌においてもこの「活性酸素」は大敵です!活性酸素は老化を早めてしまいますので、なるべく活性酸素を除去出来るような成分を有効的に取り入れてケアをする事が大切なのです。今現在だけではなく、5年後、10年後のシミ・シワといった肌トラブル予防の為にも「活性酸素」の除去が望ましいのです。それを可能にするのが「フラーレン」です。

フラーレンというのは、怪しい成分ではありません。多数の炭素原子のみで構成される中空な球状のクラスターの総称です。1985年に存在が確認され、この発見は1996年度のノーベル化学賞を受賞しています。

フラーレン炭素60

フラーレンという名前の由来は、20世紀に活躍した天才の一人であるアメリカの建築家リチャード・バックミンスター・フラーの名前から取られました。フラーの代表的な建築物であるジオデシック・ドームに似ていることが理由だそうです。

フラーレンは、AIDSを発症させるHIVウイルスの特効薬として期待されており、他にも遺伝子治療、電子機器の材料としても研究が進められています。

フラーレンってすごい成分ということは、なんとなくご理解いただけたかと思いますが、なんと美肌効果があるのです。

私自身、10年近くフラーレン配合化粧品を使っているお蔭で大きなシミがありません。(積極的ではありませんが、毎年日焼けをしています)

活性酸素を除去し吸収するのがフラーレンの効能です。

フラーレンは老化の原因でもある活性酸素を除去・吸収してくれます。抗酸化作用がとっても高いのです。

スクリーンショット_062714_114814_PM

毎日使い続けること、約一か月ぐらいで効果を実感頂けます。肌のくすみ・毛穴の開き・シワなどの改善も報告されています。また、将来のシミの発生を抑制してくれる作用もあり、活性酸素による肌のサビをブロックしてくれ美肌へと導いてくれます。

スクリーンショット_062714_113939_PM
スクリーンショット_062714_114357_PM

フラーレンはまだまだ発展中の成分で、今は育毛剤にも使用されている商品もあるそうです。まさに夢のエイジングストッパー!これだけ自信を持って言えるには、私自身10年以上使用して実証出来ている事です。

コスメ選びのポイントはフラーレン化粧品の印のチェック!

今では、「フラーレン化粧品」と称して約1000アイテムを超える商品が販売されています。フラーレンの効果を実感するためには、しっかりとフラーレン量が配合された商品でないと意味がありません!肌への効果が認められるのは、1%以上の配合量だと言われています。

効果の期待できる量のフラーレンが配合された商品のみに下記の認証マークが必ず容器についていますので、チェックしてくださいね。このマークが入った商品であれば効果的なエイジングケアに繋がります。

スクリーンショット_040214_112755_PM

もし、上記のマークがないのに、フラーレン配合と記載されている化粧品には、フラーレンの効果はほとんどないとお考え下さい。

今お使いの化粧品が「いまいちかなぁ~?」と思っている方は、フラーレン配合の化粧品(マークありのですよ!)に変えてみるのがオススメです。今の肌悩みにも応えてくれて、将来のアンチエイジングケアもしっかりできる成分です。

(写真・フラーレンのデータについては、(株)バイオリサーチから提供して頂いたものを使用しております)

2014年6月9日| |

関東は梅雨入りしましたが、そうはいっても素足にサンダルやミュールを履く季節!オシャレはガマンです。

意外と足の角質ケアを怠り角質がカチカチになってしまっている方もお見かけしますが、皆様のかかとは大丈夫ですか?とくに夏になると人前で靴を脱ぐのもなんとなく憂鬱になりますよね。

ですから、普段から地道に足のケアを心がけて、素足の季節を自信を持って過ごせるようにしたいものです。サンダルやシューズを清潔にして足が臭い原因となる菌の繁殖防止や水虫にならないように気をつけるのはもちろんのこと、人目に触れないところだからこそ、しっかりケアをしたいものです。これもエチケットですね。

スクリーンショット_051514_101249_PM

足の角質ケアについて

足の裏が、カサカサしている、ガチガチに硬くなっているのは、足の裏の肌の乾燥が原因です。

足の角質ケアは、足裏のカサカサ・ガチガチした状態をしっとり、なめらかな状態にすることがポイントになります。

肌の乾燥は、足裏に限らず角質がどんどん硬くなりカサカサ度が悪化していきます。

夏は汗をかくので乾燥に気づきにくいのですが、夏でも乾燥していると感じる方は、お風呂上りに必ず保湿クリームを塗るように!それでも足りないという方は朝のお出かけ前にも保湿クリームを塗りましょう。こまめな保湿が肝心です。

スクリーンショット_051514_100725_PM

ポイント1・・・角質は毎日少しずつ取り過ぎないが重要です!

角質が気になってファイルなどで一気に削ってはいけません。どうしても、ごっそり削ってツルツルにしてしまいたくなると思いますが、そこは我慢してください。角質を取り過ぎてしまうことで、皮膚の再生が高まり、ファイルなどで削った部分が余計に乾燥し硬くなりがちです。

お風呂で柔らかくなった角質を毎日少しずつ取り除き、くれぐれも削り過ぎない事がとても大切なポイントです。

ポイント2・・・角質除去をした後はしっかり保湿をする!

除去した足裏は皮膚が薄くなっているので十分な保湿をしないと除去前よりもひどい状況になる可能性大です。

角質を除去したら必ずクリームなどでしっかり保湿をしましょう。

かかとクリームなどがドラックストアで各メーカーから販売されています。使用感としてはさらっとしたジェルタイプのもの、乳液タイプ・こってりクリームタイプとあります。どれでも構いませんので、ご自分の乾燥具合に合わせて選んでください。

ポイント3・・・角質ケアをしっかり行いましょう!

  1. 1. お風呂又は洗面器にお湯を入れ5~10程度足をつけて硬くなった皮膚を柔らかくする。
  2. 2. 足裏を石鹸類などで洗い、タオルで水分をしっかり拭く(水分が残っていると上手くファイルが出来ません)。
  3. 3. ファイルを一定方向に動かしかかと→側面→親指の付け根→小指の付け根の順に足裏を軽く擦る。この時ファイルを上下・左右と色々な方向から擦らないように。
  4. 4. ファイルが完了したら足を洗いタオルで拭く。
  5. 5. クリームなどでしっかり保湿をして終了。
スクリーンショット_051514_101002_PM

これから夏本番が来る前に足のケアを毎日少しずつ行ってみて下さい。

継続は力なりです。少しずつよくなっていくことを実感して、日々の楽しみにしてください。

意外とカサカサかかとは女子力落ちますから!ご注意ください。

オシャレは足元からといいますが、美肌も足元から!です♪

2014年6月5日| |

__ (3)

CHANEL2014/15 パリ-ダラスメティエダールコレクション

6月4日、まだオープン前の虎の門ヒルズでシャネル2014/15AWのパリ・ダラスメティエダールコレクションショーがPARISのブティック主催で行われました。

メティエダールコレクションとはクチュールアトリエに捧げるコレクション。シャネル傘下の10のアトリエ工房(メティエダール)の職人が、シャネルのデザイナーであるカール・ラガーフェルドによるシーズン毎のスケッチを匠の技術で形にしたプレタポルテコレクションです。今回は2013年12月にダラスで発表されたものが東京にやってきました。ダラスのショウそのままではなくアレンジされていました。南北戦争前のアメリカのテキサスを舞台に繰り広げられた開拓者たちの歴史にインスピレーションを受けたデザインが特徴です。

虎ノ門ヒルズは、まだオープン前とあって閑散とした中、ビルを取り囲むように黒のスーツ姿の男性スタッフがシャネルのプレートを持って何十人も群がっていました。シャネルの洋服を着たシャネラーが全国から集まり会場は一気にシャネルだらけでしたよ。観察していると、同じ洋服を着た人もいたりして面白かったです。東京でのショーは2年振りだそうで、今日の為にわざわざいらしたんでしょうね~。私の席は関西系の方とご一緒で「あそこの席に誰々がいる!」と有名人の写メに奮闘していました。

__ (8)
スクリーンショット_062814_122042_PM

ファッションの世界では、もう秋冬です。早いですねぇ、これから梅雨入りなのに。

今回のショーはパリのブティック主催でしたので日本のシャネルのスタッフは数名程度しかいらっしゃいませんでした。ダラスの雰囲気満載の会場内。いかにもカウボーイが出てきそうな雰囲気の演出はさすがです!

スタッフの意気込み、ブランドの活力と偉大さを感じました!

__ (6)

ブランディングの素晴らしさ

私自身も化粧品作りをしている立場として、商品のブランディングの難しさは多少なりとも経験しております。本当に難しい事なのです。ココシャネルが作り上げたシャネルが現在の地位を維持できるのも、企業として相当な努力が必要なことだと思うのです。

今なお世界中の女性を魅了させ、消費者の心の中で他のブランドとの差別化を明確に出来るシャネルは、ブランドとしての偉大さを感じます。しかもターゲット層の幅もあります。学生の頃は母のバックを借りた所からスタートする方が多いのでは?私自身もそうでした。その後自分でアクセサリーを買ったり、次はバックと以降し最終的にはトータルコーディネート。シャネルに限らず、スーパーブランドの商品は、顧客との間に活発なロイヤリティの関係がしっかりと築かれたています。

__ (5)
__ (4)

カール・ラガーフェルド

御年80歳を超えるカール・ラガーフェルド様。

今回のショーではご高齢?もありいらっしゃいませんでした。

カール・ラガーフェルドは、ドイツ出身で、今はフェンディーとシャネルのデザイナーを務めているスーパー80代。1983年からシャネルのデザイナーを務め早や30年以上。とにかく凡人には理解できないスケールの持ち主であることには間違いありません。

例えばココア豆10トン使ってチョコレートでスイートルームをデザインしたり、ブラックダイアとエメラルドで総額350万円以上の付け襟をデザイン。もうぶっ飛んでます!

有名なエピソードなのでご存知の方も多いかもしれませんが「エディ・スリマンのディオール・オムの細身のスーツを着たい!」がために、100キロ超えの体重を1年で40キロ以上のダイエットに成功。

カール・ラガーフェルドのダイエット

自分で自分をデザインしたということですね!

本当に80歳を過ぎても各界からのラブコールがあり多彩な才能に恵まれた方で今なお創作アイデアがあること自体驚きです。人間の脳は鍛えるとここまで出来るのでしょうか?常に考える、常に前しか見ない、見えない人なのでしょう。

スクリーンショット_060414_093304_PM

というわけで、ショーを観て帰る車の中で一人あれこれ考えておりました。今回のパリ・ダラスはちょっとテイストが私には難しすぎて次のコレクションに期待したいと思っています。最後にシャネルからこんなネイルのプレゼントを頂きました。

__ (2)

2014年6月3日| |

スクリーンショット_060314_101801_AM

(ご自身のブログからお借りしました)

アニソンエクササイズって?

アニソンエクササイズって何だと思います?まずは、音楽にヒットしたアニメソングを使用していること!そのアニメソングに乗り、アニソンによって鍛えたい部分に絞ったプログラムが組まれているそうですよ。例えば「魔法使いサリー」のテーマソングに合わせてダンスをするだけで、二の腕のエクササイズになります。「ドラゴンボール」は、ヒップと足。「Dr.スランプアラレちゃん」はバストアップ。「筋肉マン」は体幹。内容は8分間のダンスでテンポが早く、誰でも知っている馴染みのある曲なので「楽しい?」なんて思いながらダンスが出来、適度な運動にもなります。お子さんがいる方は、親子で楽しめそうですよ。運動不足の私にとって8分間のダンスは思ったよりもハードでした。

アニソンエクササイズの考案者

カリスマダンサーTAKAHIROさん

上野隆博さん。ダンスアーティスト・ダンサー・演出家。東京文京区出身。焼星高校から玉川大学出身で株式会社トップコート所属。HIPHOP文化の聖地であるニューヨークの全米放送コンテスト番組「SHOW TIME AT THE APOLLO」にソロとして出場し歴代最多優勝記録、9大会連続優勝の記録をお持ちの実力派ダンサーです。この記録は故マイケル・ジャクソンを超えているそうです。
その後、マドンナのワールドツアーの専属ダンサーに抜擢。ラスベガスのシルク・ドゥ・ソレイユを始めハりウッドの映画にも出演しマドンナからも「輝かしいダンサーであり才能ある素晴らしい振付師」と評価されています。

柳谷登志雄准教授

順天堂大学スポーツ健康科学部准教授で専門はスポーツ科学。中でもバイオメカニクス・トレーニング科学・スポーツシューズにも開発・検証に関する実験を行っている先生。先生が携わったスポーツシューズの「瞬息」は家の息子も大変お世話になりました!「これを履くと走るのが早くなる」と言って運動会前に買った覚えがあります。それ以来息子は小学生の間「瞬息ファン」に。柳谷先生はアニソンエクササイズにも監修として携わったそうです。

こちらのアニソンエクササイズはDVDが売られていますのでご興味のある方はトライしてみて下さい。DVDはアマゾンで購入可。

あり過ぎて分からなくなるほどのダイエット方法

・食事制限
・耳つぼダイエット
・グルテンフリーダイエット
・炭水化物抜きダイエット
・ロングブレスダイエット
・半身浴ダイエット
・朝バナナダイエット
・キャベツダイエット
・発酵食品ダイエット
・腸やせダイエット
・リンパマッサージダイエット

もう探したらきりがありません!やはり食事制限と適度な運動はダイエットに不可欠ですね。食事に関してはバランスよく、野菜多めが良さそうです。自分に合った無理をしないダイエット法を探すことが一番。「さぁーダイエットするぞー!」と意気込むよりは日々の食事を見直し、早歩きを意識するなど心がけるだけで変わってきます。私も苦手な適度な運動を少し取り入れないとと思っています。